物理と数学! ここどうなってんの~?

工学系の著者が気ままに書きます.大学初級の物理と数学で,初学者が「ここどうなってんの~?」と思うところを中心に取り上げていきます.改めて学び直したい人もどうぞ.

運動方程式を解いてみよう!(線形ばね弾性力と粘性抵抗力 一般解編)

アイ・キューピット

こんにちは!

まろです.

前回から扱っている運動方程式を解くのは,やや長丁場になりそうです.

しかし,

m\ddot{x}+c\dot{x}+kx=0m,c \gt 0

という形の方程式は,機械システムをはじめとして,電気システム,流体システムなどさまざまなところで出てくるので,とても重要な式です.

機械システムでは「ばね・マス・ダンパ系」,電気系では「RLC回路」などです.

ポイントは復元力と減衰力が入っていることで,これによってシステムが安定に(発散せずに)動作するのです.

 

この方程式を,計算の便宜上

\ddot{x}+2\alpha\dot{x}+\omega _0^2 x=0

と変形しておきます.

 \omega _0は,減衰項のない場合の角振動数です.

 

線形常微分方程式の一般論によると,解の基底(基本解の組)は

 \mathrm{e}^{\lambda t}

です.ここで \lambda複素数です.

 つまり,

 x(t)=C_1 \mathrm{e}^{\lambda t} + C_2 \mathrm{e}^{-\lambda t}

となります.

線形微分方程式なので,一般解の第1項と第2項はそれぞれ元の方程式を満たします.

それぞれの基本解を代入して, \lambdaに関する2次方程式

 \lambda ^2 +2\alpha\lambda + \omega_0^2=0

が得られます.

この解は簡単に分かりますね.

\lambda=-\alpha \pm \sqrt{ \alpha ^2 - \omega _0^2}

です.

冒頭でわざわざ変形した理由が分かると思います.

(ただ表記を簡単にするためです.)

 

ここで場合分けが生じますね.

①:\omega _0\gt \alpha :複素解

②:\omega _0= \alpha :重解

③:\omega _0\lt \alpha :実数解

 

もう想像がつくと思いますが,①は振動解で,②と③は非振動解になります.

次回からはそれぞれの場合について解を出していきましょう.

 

いつも紹介している下の本は,振動を詳しく扱っていないので,

 

この下の本がおすすめです.

1質点だけでなく,多体系や連続体についても一通り書かれています.

ではまた!

 

試験前に飲みたくなるサプリ 暗記王 30日分【うるおい生活リンリン本舗】試験前に飲みたくなるサプリ 暗記王 30日分
14,040円

すべての受験生に朗報! これが勉強前にきっと飲みたくなるさぷりだ!
Ads by 電脳卸