物理と数学! ここどうなってんの~?

工学系の著者が気ままに書きます.大学初級の物理と数学で,初学者が「ここどうなってんの~?」と思うところを中心に取り上げていきます.改めて学び直したい人もどうぞ.

運動方程式を解いてみよう!(線形ばね弾性力と粘性抵抗力 過減衰編)

アイ・キューピット

こんにちは!

まろです.

 

今日は過減衰の解を考えましょう.

過減衰とは,バネ・マス・ダンパ系で周期運動をしないものを言います.

水あめの中でバネを振動させるイメージです.

 

今日考えるのは一般の解のパラメータを

 \omega_0 \lt \alpha

とした場合です.

つまり,減衰項が大きい場合です.

 

減衰振動の場合とは異なり,解の指数関数の肩が実数となります.

つまり,

 x(t) = C_1 \mathrm{e}^{(-\alpha + \omega' )t} + C_2 \mathrm{e}^{(-\alpha - \omega' )t} 

ここで,\omega' = \sqrt{\alpha^2 - \omega_0^2}です.

 

形を整えると,

 x(t) = \mathrm{e}^{-\alpha t}( C_1 \mathrm{e}^{\omega' t} + C_2 \mathrm{e}^{- \omega' t})

となります.

 

これは,指数関数で押さえられながら sinhcosh が減衰していくイメージです.

形から分かるように sin や cos が入っていないので,周期的に振動するような運動は生じません.

振動したくても抵抗が大きすぎて自由に動けないような状況です.

 

今日はここまでです.

次回は,工学的にも重要な臨界減衰を考えましょう.

では!

試験前に飲みたくなるサプリ 暗記王 30日分【うるおい生活リンリン本舗】試験前に飲みたくなるサプリ 暗記王 30日分
14,040円

すべての受験生に朗報! これが勉強前にきっと飲みたくなるさぷりだ!
Ads by 電脳卸